
昭和二十三年、東京都文京区の地で印刷会社として誕生し、70年が過ぎました。
長きにわたり、お客様から多くの挑戦の機会を頂き、またお客様の期待に支えられながら今日を迎えることできました。
付加価値の高い印刷サービスを通じ、多くの人に喜びや豊かな生活、感動を味わっていただくことが我々の目指してきた姿です。近年のデジタル化により、紙が担う役割も大きく変化してきました。言い換えれば、紙の特性がより活かせる時代がきたと言えるのかもしれません。高付加価値印刷サービスのご提供を柱とし、紙とデジタルの高次元な融合による付加価値提案、お客様の課題解決のお手伝いに尽力していきます。
何なりとご相談いただければ幸いに存じます。
株式会社フクイン 代表取締役
藤原 俊一
私達は、創造的情報コミュニケーションの実現を目指します
想いを伝えます
情報から新しい時代や文化が生まれます。
フクインは「想い」を伝えることで、社会に貢献します。
想いをデザインします
適切にデザインされた情報は、人生を豊かにします。
本物を伝えるためのデザイン。
フクインは想いを「デザイン」することで、お客様、社員の幸せづくりに貢献します。
夢・未来へ
多様性に応えることが私達の使命です。
お客様の「想い」を実現するパートナーとして、創造的情報コミュニケーションをつくることがフクインの夢。
そこには幸せな未来が待っているはずです。
| 商号 | 株式会社フクイン |
| 本 店 | 東京都文京区音羽1丁目23番3号 |
| 電 話 | 本社 03-3946-2281(代) |
| 創 業 | 昭和23年7月 |
| 設 立 | 昭和24年(1949年)12月15日 |
| 代 表 者 | 代表取締役 藤原 俊一 |
| 事 業 内 容 | 商業印刷、書籍出版印刷、マニュアル印刷、 製本、DTP、企画・デザイン、組版・制作 |
| 資 本 金 | 7千2百万円 |
| 決 算 日 | 8月31日 |
| 社 員 数 | 87名(2024年1月現在)※グループ合計 |
| 事 業 所 | 音羽第1ビル 音羽第3ビル 志賀ビル |
| 取 引 銀 行 | 三井住友銀行 大塚支店 みずほ銀行 大塚支店 三菱UFJ銀行 江戸川橋支店 きらぼし銀行 神田中央支店 日本政策金融公庫 新宿支店 |
| 1948 7月 | 松本望(初代代表取締役)が東京都渋谷区で、活版印刷を目的に共栄社を創業 |
| 1949 12月 | 資本金50万円をもって福音印刷株式会社に改組 |
| 1966 3月 | 〔オフセット進出〕業務拡大にともない、オフセット印刷方式を導入 |
| 1970 4月 | 文京区音羽に本社ビルを建設、移転 〔カラー化体制〕カラー印刷物の需要増大のため、菊全4色印刷機を導入、 刷版部門を内製化し、量産体制を図る |
| 1980 12月 | 文京区音羽に第3ビルを建設、現在 〔高品質差別化戦略〕製版の内製化と品質強化のため製版部門を新設 |
| 1984 6月 | 〔CTS化〕CATS事業部を設立 和文電算写植システムを導入し、編集のフォーマット設計、データ再利用により、高品質・高能率を図る |
| 1985 5月 | 〔マニュアル制作の自動編集〕欧文電算写植システムを導入、 コンピューターと電算写植の連動による「文章マスター・機種マスター方式」を開発 |
| 1987 1月 | 商号を株式会社フクインに改称 |
| 1994 7月 | 〔カラー画像を含めたDTP化の強化〕マッキントッシュ、イメージセッタ導入 |
| 1996 4月 | CTP(Computer to Plate)導入 |
| 1998 6月 | 〔印刷機のデジタル化〕デジタル色調管理システム対応菊全5色印刷機導入 |
| 1998 8月 | CTP出力版による、高品質カラー印刷を実現するため、スキャナー、プルーファー、サーバー、ワークステーション増設。及びそのオンライン化を実現 |
| 1999 12月 | 〔品質管理・品質保証体制の強化〕音羽工場、品質ISO9002認証取得(登録認証番号JQA-QM4097) |
| 2001 5月 | 株式会社メイリン設立(100%出資、製本会社) |
| 2002 4月 | サーマル版CTPシステム導入 |
| 2003 4月 | 音羽工場での品質ISO9001:2000改訂 認証取得 |
| 2006 3月 | 環境保護印刷(クリオネマーク)取得 |
| 2007 7月 | インキ自動計量装置導入 |
| 2009 11月 | デジタルプルーフをインクジェット方式に統一 |
| 2010 1月 | 音羽工場にて品質ISO9001:2008改訂認証取得 |
| 2010 10月 | プリプレス部門が「フクイングラフィック株式会社」として独立 |
| 2012 11月 | フクイン・インターナショナル株式会社設立 |
| 2014 3月 | FUKUIN(Thailand) Co.,Ltd. 設立 |
| 2015 1月 | デジタル色調管理システム対応 反転機構付菊全4色印刷機導入 |
| 2018 5月 | フクインパッキング株式会社 設立 |
| 2018 7月 | 音羽工場にて品質ISO9001:2015 改定認証取得 |
| 2019 2月 | デジタル色調管理システム&印刷品質管理システム搭載5色印刷機導入 |
| 2020 7月 | デジタルプラットホーム FUKUIN Online Customer Utility Service「FOCUS」スタート |
| 2021 1月 | 「F.lab」発足 |
| デジタルコミュニケーションツール | FOCUS(Fukuin Online Customer Utility Service) |
|---|
| DTP編集機 | Macintosh、Windows | |
|---|---|---|
| アプリケーションソフト | InDesign/Illustrator/Photoshop | |
| 自動組版 | BookStudio | 3台 |
| デジタル校正 | Proof Checker PRO Ver.6e | |
| オンライン校正システム | Kodak Insite | |
| 富士フイルム XMF Remote | ||
| ファイルサーバー | QNAP TS-h1277XU-RP | 1台 |
| デジタル印刷機 | RICOH Pro C9110 | 1台 |
|---|---|---|
| RICOH Pro C7200SHT | 1台 |
| 分光測色器 | X-Rite i1io2 | 1台 |
|---|---|---|
| X-Rite eXact | 1台 | |
| プレートリーダー | X-Rite iCPlate Ⅱ | 1台 |
| 大判モノクロプリンタ | SII LP-1030MF | 1台 |
| DDCP | Lab Proof SE Ver.2.4 | 1台 |
| Canon PRO-4000S | 2台 | |
| CTP | Kodak Magnus Q800 | 1台 |
| CTPプレート | 富士フイルム SUPERIA ZX | |
| RIP | Kodak PRINERGY Ver.9 | |
| CIP4 | 三菱重工 PPC Server Ⅲ Ver.3.0.1 | 1台 |
| 印刷機 | リョービMHI RMGT9 940ST-5 | 1台 |
|---|---|---|
| (印刷品質管理システムPQS-D付 A全5色機) | ||
| リョービMHI DIAMOND V3000R – 2/2 | 1台 | |
| (デジタル色調管理システム対応 菊全4色機・反転機構付) | ||
| 濃度計 | X-Rite508 | 2台 |
| インキ自動計量装置 | 芝橋 レインボーRW-1 | 1台 |
| インキ調色支援システム | 東洋インキ CCMシステム エコマチック2 | 1台 |
| 断裁機 | イトーテック eRC-115DX | 1台 |
| デジタル検査機 | GTB CorrectEye SIS | 1台 |
| 断裁機 | 永井機械 NCW-137HHD7(四六全) | 1台 |
|---|---|---|
| 永井機械 NCW-102HHD6(菊全) | 1台 | |
| 折り機 | 正栄機械 オリスター コンビ16/コンビ32/コンビK・T | 4台 |
| (デリバリカウンター搭載 16P折り機) | ||
| 正栄機械 オリスター エイト | 1台 | |
| (デリバリカウンター搭載 8P折り機) | ||
| 正栄機械 コンパクト K・T | 1台 | |
| (デリバリカウンター搭載 4P折り機) | ||
| 無線綴じライン | 芳野マシナリー WB18(18駒 重量検知器搭載 バインダー機) | 1台 |
| 芳野マシナリー F-121(26駒 重量検知器搭載 バインダー機) | 1台 | |
| 貼り込み機 | 東京出版機械 THS-6(6鞍 CCDカメラ搭載) | 1台 |
| トライオート | 西岡製作所 NK-53(投込み3点対応) | 1台 |